TOP | 人を知る | L.V.C.

中途入社

ベトナムからMDPへ。
グローバルな目線で2カ国を
"繋ぐ”エンジニア

ベトナムからMDPへ。
グローバルな目線で2カ国を
"繋ぐ”エンジニア

システムエンジニア
L.V.C. | 2022年4月入社
プロダクト開発本部 / システム開発‧運用チーム

日本に来た理由を教えていただけますか?

2017年に来日しました。日本に来る前はベトナムの大学の3年生でしたが、その時に勉強していた内容が自分に向いていないと感じていました。将来の方向性が分からなくなった時に、日本の学生生活について耳にしました。全く知らない国での生活に挑戦したいと両親に相談し、賛成されたので日本に来ることにしました。

そこからMDPに入社した理由を教えてください。

就職活動中に色々な会社に応募していましたが、外国人の受け入れ態勢が整っていないと多くの企業からお断りされていました。しかしMDPでは、当時の人事担当が「Cさんがよければ歓迎しますよ」と温かく迎え入れてくれたんです。そんなわけでMDPに入社することになりました。

ありがとうございます。最初はデザイナーに配属でしたが、どのような業務をされていたんですか?

大学でデザインに関する知識を学んでいて、MDPに入社して当初はデザイナーとしてウェブページの作成や採用サイトの開発をしていました。またランディングページのコーディングも行っていました。

今ではプロダクト開発部でPMやエンジニアとして活躍されていますが、そのきっかけはなんだったのでしょうか?

元々デザイナー業務を通じてエンジニアリングの知識も身につけていたんです。ちょうどその頃、MDPがベトナムの関連会社との繋がりを強化していて、ベトナム語を話せる上でシステム知識もある人材が必要だったためエンジニアとして抜擢されました。

ありがとうございます。異職種からの大抜擢ですね。現在の業務内容は具体的にどのようなものですか?

日本とベトナム間でMDPとして両国の情報を連携する役割を担い、プロジェクトの進捗や内容管理を行っています。自分がプログラミングすることもありますが、プロジェクトマネジメントの方が割合は大きいかと思います。

どんな部分で一番やりがいを感じますか?

様々な業務ができるだけでなく、クライアントとのミーティングで要件定義を行ったりプロジェクトの開発に関わることで成長を実感し、それがやりがいとなっています。

 日本特有のビジネス用語など、難しさを感じることはありますか?

ミーティングでクライアントと直接話すことが多く、その場で返答が求められることがあります。分からないことは答えにくいので難しいですね。

仕事で特に気をつけているポイントや心がけていることがあれば教えてください。

クライアントと話す前にはよく考えるようにしていますし、確信がなければ答えずに後で確認します。また、多くの案件を管理しているので情報漏洩には特に注意しています。

今後のエンジニアとしての目標を教えてください。

難しいプロジェクトに挑戦して、多くの知見を得て幅広いプロジェクトに携わりたいです。ミーティングで話せる内容を増やし、プロジェクトマネジメントのスキルをさらに磨いていきたいです。

  「MDPのここが好き!」を教えてください。

時差出勤制度を導入しているため、勤務時間が柔軟なのは魅力的です。想像していたよりも若い従業員が多い点も新鮮です。また、入社した時はコロナ禍で世の中的にも変化が大きかったと思うのですが、MDPがその変化に対応して領域を拡大しているのを感じるので今後もビジネス的に伸びていくだろうと思っています。

日本に来て、MDPに入ってよかったと思いますか?

よかったと思っています。もしベトナムにいたら今の自分のように成長することは厳しかったかもしれません。MDPに入社したことで新しい環境での成長や様々な知識を得られたので本当によかったと思います。

ありがとうございます。最後に、これから応募する方に対してメッセージをお願いします。

 新しい挑戦は大変かと思いますが、自分に合う会社があるはずなので諦めずに頑張ってください。

09:30

出社。メール、チャットを確認します。ベトナムから届いた進捗報告をチェック
また、実施中のキャンペーンの状況を確認します。

11:00

タスク整理・調整。自分の開発タスクに加えて、プロジェクト全体の進行を管理。課題があればチームやベトナム側と調整します。

12:00

ベトナムとのミーティング。タスク優先度や新規案件の共有をします。

13:00

ランチ。持参したお弁当を食べることが多いです。

15:00

デスクワーク。午後は腰を据えてプログラミングや資料作成を集中して取り組みます。

17:00

 社内ミーティング。部署内での進捗共有。開発状況や海外とのやり取りを報告し、次のアクションを決めます。

19:00

定時で業務終了。オンオフを切り替えてプライベートの時間も大事にしています。

休みの日は、妻が仕事に行くので、代わりに私が娘の面倒を見ます。
朝は娘にご飯を食べさせたあと、一緒に家事をします。
洗濯物を干したり、掃除機をかけたり、ベッドをコロコロしたり…
そのあと娘と一緒にスーパーへ行って、一週間分の食材を買います。午後は近くの公園で遊んだり、ちょっと遠くのイオンに行ったりします。